部屋をお洒落に見せる驚きのテクニックまとめ!
皆さん自分の部屋はどれくらいこだわっていますか?
自分の好きなものだけで囲まれた、自分だけの空間・・・。
自分だけの空間はこだわって作っていきたいですよね。
今回は、部屋作りの際に知っておきたいお洒落なテクニックをまとめました!
部屋のお洒落の基礎は色使い!
皆さんの部屋は何か色で統一されていますか?
好きな物を次々と買ってしまい、色がごちゃごちゃになっている・・・なんて事があるかもしれません。
お洒落に部屋をコーディネートする時の基本は色使いです。
家具やインテリアを揃えるときは、色味に工夫する事で部屋をお洒落に演出する事が出来ます。
明るめで爽やかなお部屋にしたい時は、明るめの色の家具やインテリアで統一をしたり、
落ち着いた雰囲気にしたい時は暗めの色に、
スポンサーリンク
暖かみのある色合いにしたい時は、木製の家具や、ベージュ系の色のインテリアで統一をするなど、
家具やインテリアの色合いに工夫をすることで、お部屋の印象はお洒落にガラッと変わります。
お洒落に近付く為には色を考えてから家具を揃えるようにしましょう。
部屋をお洒落にするには照明もこだわる!
毎日過ごす自分の部屋ですから、お洒落かつリラックス出来る部屋にしたいものです。
「お洒落×リラックス」、この2つを兼ね備えたインテリアと言えば、
時間もお金も掛けずに簡単におしゃれ部屋を作れちゃう間接照明が一番ですね。
間接照明の基本は、「光源から光が直接当たらない」という事です。
天井照明の明るさに頼らず、TVなどの大型家具の後ろにクリップライトを付け、
壁に向かって灯りを照らすだけでも立派な間接照明となります。
クリップライトはホームセンターなどで安価で手に入りますので、
最も取り入れやすい間接照明ですね。
「光源から光が直接当たらない」という基本さえ守れば、
光源が覆われた照明器具を置くだけでもお洒落な間接照明です。
スポンサーリンク
大きな物なら、1つ置くだけでも部屋全体を照らしてくれるので、
天井の灯りは消してしまっても暗くなりません。
デザインがお洒落なものを選べばグッと部屋の雰囲気が良くなります。
取り入れるだけでお洒落な雰囲気を簡単に作る事が出来る間接照明。
さらに、もう一段上のお洒落を目指すには、観葉植物とセットで取り入れる方法です。
観葉植物のシルエットが壁に浮き出て、芸術的な雰囲気を作る事も出来ます。
鉢の陰に置いたり、背丈の近いスタンド型の照明を置いてしまうのも良いテクニックです。
狭い部屋を広く見せる裏技!
狭いお部屋を広くおしゃれに見せる方法として、いちばん王道なのは「低い家具を選ぶ」ことです。
高くても腰の位置より下の家具がベストですね。
しかし、低い家具はどうしてもお部屋が散らかりやすい傾向があります。
小さい家具は整理整頓がしづらくなったり、
単純に小さいので収納力がなかったりする為のようです。
問題を解消する為には、背の低い家具だけでなくバランスよく高い家具を取り入れるようにすると良いでしょう。
お部屋から入って手前は背の高い家具、遠くに低い家具を意識して配置すると、
遠近法によってお部屋がとお洒落に広く見えます。
スポンサーリンク
ただし、背の高い家具はやはり圧迫感がありますから、置きすぎには注意しましょう。